元旦の朝ごはんをどうする?食事は残り物で?おせちを食べない人もいる?

シェアする

松葉の模様の上に置かれた黒と赤の箸と箸置き
おせちを実家で夜にいただいたりする場合、元旦の朝ご飯は何を用意したらいいか悩みませんか。

いつもはパンだけど、元旦だからお雑煮?

お雑煮の時はおかずはどうすればいいの?

ここでは元旦の朝ごはんについて、みんなの意見を調べてみました。

元旦の朝ごはんって何を食べるの?

海老やかまぼこなどの入ったお雑煮のお椀
元旦の朝はおせちとお雑煮でしょ!

と当然のように思っている人もいるかもしれませんが、おせちはいつも夫の実家へ出かけていただく、というご家庭もあると思います。

そんな場合は、朝ご飯はいつも通り用意しますよね。

ここはやはり、お正月らしくお雑煮が定番のようです。

おかずに悩みますが、定番のおせちを用意する人が最も多いようです。

そのほかには、紅白なます、煮物、焼き魚、カニ、お刺身、お餅。

あるいは、焼き豚やエビチリなど、中華のおせちに入っていそうなものを用意する人もいるみたいです。色どりもおめでたいですね。

家族の好きなおかずを少しづつ用意してお重に詰めるだけでも、お正月らしくなりますね。

簡単でも、お正月らしく盛り付けることで新年の気分も盛り上がります。

元旦の食事は残り物で?

重箱に入った華やかなおせち料理
地方によっては、おせちやお寿司などのごちそうは大晦日に食べる地域もあります。

元旦は、ごちそうの残りとお雑煮で簡単にすませるようです。

北海道や東北地方では、おせち料理を大晦日に食べるところが多いようです。

おせちを食べない人もいる?

中には、朝からお雑煮を作るのは大変だから、朝はパンで済ませてお昼にお雑煮を作るという人も。

昼や夜に親戚と集まって豪勢にやるから、朝はトーストで量も少なめ、という人もいました。

一人暮らしでおせちを用意しない人や、元旦から仕事の人はコーヒーとパンなど、いつもと変わらない朝食を摂っている人も多いようです。

コンビニやスーパーで一人分のお雑煮も発売されたりもするので、ちょっとしたお正月気分を味わってもよいのではないでしょうか。

まとめ

元旦の朝ごはんはおせち料理とお雑煮だと思っていましたが、そうでない人も結構たくさんいることに驚きました。

やはり定番はお雑煮なので、おかずはお正月っぽいものを用意したほうが新年らしく楽しめそうですね。

重箱がなくても、平皿に盛り付けるだけでも特別な感じになりますよ。

作るのが大変な人は、少量づつ出来合いの物を買ってくるのもいいと思います。

シェアする

フォローする