浴衣を洗濯機で洗う方法は?柔軟剤を使ってもいい?干すときのポイントは?

シェアする

ふたの開いているドラム式洗濯機
夏祭りや花火大会の思い出を彩ってくれた、大切な浴衣。

お手入れもきちんと行って大切にしたいですね。

浴衣は汗を吸って結構汚れていますので、なるべく早く洗濯をしましょう。

何日も放置してしまうと、シミになったり変色したりしてしまいます。

浴衣はクリーニングに出すのもいいですが、自宅の洗濯機でも手軽に洗えます。

ここでは、浴衣を洗濯機で洗う方法をご紹介します。

浴衣を洗濯機で洗う方法は?

ピンクのファスナーのついた洗濯ネット
まず、洗濯機に入れる前に浴衣の洗濯マークを確認します。

洗濯機のマークか手洗いマークがついていれば水洗いが可能です。

洗剤は、エマールなどのおしゃれ着洗い用のものを用意しましょう。

初めて洗うときは、目立たないところに洗剤をそのままつけて5分ほど放置し、白い布でおさえてみます。

もしここで色が落ちたら、手洗いに切り替えてささっと洗ってしまいましょう。

色落ちテストで問題がなければ、洗濯機で洗っても大丈夫です。

洗濯機に入れるときはそのまま丸めて放り込むのはNGで、きちんと畳んで洗濯ネットに入れて洗いましょう。

型崩れを防ぐために、洗濯ネットは必ず使ってくださいね。

汚れの付きやすい袖部分が上に来るように、平たくたたむといいですよ。

畳み方はこちらの動画が参考になります。

洗濯機のコースはドライを選び、脱水はしわを防ぐために短めにしましょう。

浴衣の洗濯に柔軟剤を使ってもいい?

畳まれた白いタオルの上に置かれた柔軟剤の容器
一つ気になるのが、浴衣の洗濯に柔軟剤を使用してもよいのかどうか。

柔軟剤の使用はOKです。むしろ使ったほうがいいでしょう。

しわを防いでくれるので、きれいに仕上がりますよ。

柔軟剤は直接入れることはせず、必ず洗濯機の柔軟剤投入口から入れるようにしてください。


浴衣を洗濯して干す方法

洗濯して干すときも、浴衣ならではのポイントがありますのでご紹介しますね。

まず、手のひらでパンパンと叩いてしわを伸ばします。

物干し竿に袖の部分を通して、一文字に干しましょう。

直射日光にあてると色褪せすることがあるので、陰干しをします。

室内では、着物ハンガーを使うといいですよ。

着物ハンガーがないときは、普通のハンガーに突っ張り棒などをくくりつけて簡易ハンガーを作ります。

着物ハンガーの代用品としては、100均(ダイソー)のスライドバスタオルハンガーがおすすめ。

両サイドがスライド式になっていて左右に伸ばすことが出来るので、浴衣や着物を干すのにもぴったりです。

着物ハンガーは買うと結構高いので、100円で手にはいるのは嬉しいですね。

浴衣は部屋干しでも乾いてくれますが、早く乾かしたいときは扇風機の風を当てるといいようです。

まとめ

浴衣の、洗濯機での洗い方と干し方をお伝えしました。

洋服と違って注意ポイントがいろいろありますが、慣れてしまえば毎年サクサクとお手入れできると思いますよ。

浴衣は着物と違って自宅でもお手入れがしやすいので、ぜひおうち洗いをしてみてくださいね。